Author Archive

ずばり最高のシステムキッチンとは?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.難しいですが、ずばり最高のシステムキッチンと言えば「シンプル イズ ベスト!」でしょ!
 業界用厨房だと思います。究極の道具、それを家庭で使うというのが究極かな。

Q.今のキッチンメーカー各社はイメージ戦略に走りすぎている?

A.そう思いますね。それともう一つ、本来のシステムキッチンは画一的な工場生産じゃない方がいいんですよ。半径4キロ位に工場があって、お客様とじっくり話をしてお客様に合ったものを造っていくというのが本来のシステムキッチンなので。どちらかと言うと日本の場合には工業製品になってしまって、押し付けの部分というのがありますね。悲しい話です…。

システムキッチンの賢い選び方は?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

例えば友達が結婚して新築を建てます、キッチンを選びに行きます、という時どんなところを気を付けて選べばよいとアドバイスします?

A.その人自体の使い勝手にもよるので、一概にはどんな選び方がいいというのは何とも難しいところだとも思います。やはりどこをこだわっているのかな、という点は感じますね。

Q.こだわっている点を明確にしてから選んだ方がいいということですか?

A.例えば収納がたくさん欲しいとか、お手入れが楽な方がいいとかいろいろあると思うので。

システムキッチンを選ぶとき、ショールームは何ヵ所位まわるのが良い?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.いろいろ回っていいと思います。いろんなメーカーにいろんな特徴があるので、それを見比べて最終的に自分に一番いいものを選んでもらえればいいかな、と思います。

Q,あまり回りすぎると疲れてしまうのでは、と踏まえて何ヵ所位回ればいいですか?

A.3メーカーくらいかなと思います。大体特徴を持っているメーカーといえば3つ以下かな?

Q.ちなみにどこに行きますか?
A.私だったらクリナップとサンウエーブは見にいきますね。やはり専業メーカーなので安心できるところはありますね。

Q.「私の見解だとクリナップ、サンウエーブ、タカラスタンダード」と言う?

A.そうですね、その3ヵ所がいいと思いますね(笑)。そして賢い選び方なんですが、やっ ぱり長く使うものなので、結局ポイントはライフスタイルなんですよ、車と同じで。なので自分たちがどんな生活をしていくか、どんな生活を送っていきたいのか、というところを考えて、それからお選びになった方がよろしいのではないかと思います。

Q.あくまで生活の中の道具ということですか?
A.そうですね。デザインなどはその次の問題かと思います。

これからシステムキッチンを選ぶお客様にアドバイスがあれば。

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.そうですね、いろいろ見て回った方がいいと思います。各メーカーさんの特徴をいろいろ見られて、その中から自分たちの気に入ったものを選ぶのがその人にとって一番いいと思います。

Q.あまり多く見すぎると、各メーカーのいいとこ取りをしたくなってしまうのでは?

A.確かにそうですね。情報がありすぎて、判断が難しくなっている、という点もありますし、はたして正確な情報が伝えられているのかどうか、という点もあると思います。
 リフォーム会社の経験豊かな営業の方が各メーカー、各商品の基本的な特徴と情報を教えてあげて、それを元にお客様が自分たちの考えを持ってショールームに行き、自分の目で確かめるというのがいいんじゃないですかね。あとは価格と、ものの価値を十分納得されるのがいいと思います。

タカラスタンダードのシステムキッチンに追加したい機能、オプションは?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.あればいいですけれど、別にどちらでもという気もします。
しいて言うなら、扉カラーの数を増やしたいくらいですかね(笑)

Q.特に他メーカーでいいと思うものがないというのは、タカラのキッチンは現行のシリーズ商品で完成された形ということですか?
A.完成はしていないですね。ですが、逆にそこまで必要なのかとも思います。やりすぎじゃないかなって(笑)。

タカラスタンダードのシステムキッチンで特に見てほしいポイントは?タカラにしか魅力は?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

特にショールームに来たらこういうところを見てほしいというのは?

A.それはやはり素材の部分ですね。実際に来て触ってもらって、どういった素材でキッチンを作っているか。

Q.ホーローを触って欲しい?

A.そうですね。カタログ或いはネットに載っている特徴を実際にお客様がショールームで実演して確認できるところだと思います。

 それからホーローはマグネットがくっつくので、最近はマグネットを使った収納提案をやっているんです。これはどういうことかと言うと「メーカーはお客様のために考えた収納の仕方を大変よくつくりました」とお客様にご提案するわけです。でも結果的にはお客様それぞれ個性が違うのに、メーカーが作ったものに合わせて自分が生活スタイルを決めていかなければならない形になることが多い。タカラスタンダードのやっているやり方は素朴かもしれませんが、お客様が自分のやりたいようにできるんです。それをマグネットを使った間仕切りなどでやっていける、という辺りも見てほしい。

 また、タカラのショールームは全国的に非常に広いショールームになってきているので、殆どのカラー、シリーズを見て確かめていただけるというメリットもあると思います。

Q.やはり壁(キッチンパネル)にマグネットがつくというのは魅力ですね。
A.魅力ですね。最近はキッチン扉の裏側にマグネットを使った、収納の隠せるラックというのもあります。
     
Q.これが意外に人気ですね。
A.そうですね、これが他社メーカーに無いところだと思います。

タカラスタンダードのライバルメーカー?ライバルシリーズは?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.ライバルメーカーと言うと”どこかを意識している””対抗している”ということになると思いますが、タカラスタンダードの商品をご覧いただければおわかりいただけると思いますが、他社さんを真似たり、あそこよりイイものを造ろうと競争心でやっているわけではないんですね。タカラはタカラの良さ、素材や考え方を貫いて、それをお客様にご理解いただけるような営業手法でやっています。ですから、どこがライバルかと言われたら、みんなライバルですね。特定のライバルはないという風に思います。

Q.タカラスタンダードというメーカーとしての独自性ですか?

A.そうですね。独自性だと思います。他社メーカーはどこかが新しい製品を出すと、すぐに真似をして対抗していきますよね。そして、それよりも違うものを考えて出すと、またどこかがそれを真似したりして…。私たちからすれば、何もその真似をする必要はないのになぁ、と。結局これと言った特徴がない、ということをご自身で自覚されているので、どこかが新しいものを出すと置いていかれるのでは、という感じで競争されているのではないかと思います。

Q.現場レベルではどことよく競合しますか?
A.クリナップが多いですね。そういう意味では、ライバルではないですがクリナップと競合している部分は結構多いと思います。お風呂になるとTOTOです。
サンウエーブはあまりありません。

Q.では選ぶ基準はステンレスかホーローかと?
A,そういうことですね(笑)。

レミューと他メーカーの同価格帯商品との違いは?(S.S、センテナリオ、キィジアなど)

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

(クリナップ:S.S、サンウエーブ:センテナリオ、TOTO:キィジア)

A.確かにレミューはうちでは一番上のクラスで、S.Sもクリナップでは一番上、センテナリオもサンウエーブの一番上なんですが、ところが実は全く価格が違うんです。ちょっと古い資料なんですが、レミュー79万5,000円という基本設定に対して、S.Sの扉ステージ3が127万円、センテナリオが117万円と、圧倒的な開きがあって殆ど倍近いんじゃないか、という感じなんですね、単純に価格設定では。レミューは何と競合か?と言うとやはりS.Sだったりするんですが、違いとなるとまずホーロー製品という点と、S.Sはステンキャビでも扉は木製のものが多い、という点だと思います。

Q.やはりホーローかステンレスか、という点?
A.そうですね。逆に教えてもらいたいんですが、S.Sとセンテナリオの商品の違いって?私が感じるのは、S.Sとセンテンリオは多分競合しないと思うんです。むしろS.Sと比べられるのはアクティエス(サンウエーブ)だろうなって。

フレームキッチンという違いがあるんですが、S.Sはステンレスを前面にうたっていること。どちらかと言えばセンテナリオは家具っぽいコンセプトでやっているので、素材的にも違うし、見た目にも豪華なつくり。サンウエーブとクリナップというライバルメーカー同士なんですけれど、私的には実際はあまり競合しないんじゃないかぁ、と思うんです。

キッチンはやはり家具ではなく、道具だと思うんです。どちらかと言うとデザインやらカラーやらという細かい機能というのは基本性能がしっかりしていて、その後に求められるものであって、その基本性能というのは何かと言えばやはり道具としての耐久性だったり、お手入れの仕方だったり、使い勝手というところがまず大切になってくる、という気がします。

Q.クリナップの見解に近いですね。
A.そうでうか。

Q.サンウエーブのセンテナリオに限って言うと?
A.おそらく、システムキッチンとしてのコンセプトが違うので比べられることが少ないですね。

フレア・リテラと他メーカー同価格帯の商品との違いは?(クリンレディ、ピット、レガセスなど)

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

(クリナップ:クリンレディ、サンウエーブ:サンヴァリエ・ピット、TOTO:レガセスなど)

A.結局レミューと同じなんですが、レミューでお話していることが下のクラスでも当てはまるし、さらにその下のクラスでも当てはまる考え方だと思います。

Q.その辺が先ほどの独自性という部分ですか?
A.そうですね。

Q.それだけホーローに自信を持っているということですね?
A.そうですね。

タカラスタンダードのシステムキッチンを選ぶお客様はどんな人?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.それはもうお手入れ面ですね。ホーローという素材を気に行って選んでくださるお客様が多いですから。毎日使うものなので、お手入れしやすいものという方は結構多いです。

Q.クリナップ、サンウエーブでも全く同じことを言われていたのですが、強いてタカラさんが言うお手入れのしやすさとは?

A.クリナップ、サンウエーブはどこがお手入れ簡単だとおっしゃってました?

Q.ホーローとステンレスの違いだったりとか、例えばシンクが人工大理石になった場合、継ぎ目がなかったりとか。サンウエーブさんでは、ステンレスのものに”デュアルコートシンク”と言って汚れの浮き上がってくる天板を使っている、というような形とか。

ちょっと調べさせてもらったらタカラスタンダードだと人工大理石のシンク部分はなかったり、エンボス加工もそれほど力を入れてなかったり、ということですが、それでも強いてお手入れのし易さ、という部分はどこなんでしょう?

A.まず「なぜ人工大理石のシンクをやらないか?」という理由は人工大理石と言っても樹脂製なんですね。樹脂にはやはり傷が付くもので、その傷の中に雑菌が染み込み繁殖する、という事が考えられるわけです。

浴槽のようなものと違って、キッチンのシンクは直接口の中に入るものを扱ってます。ですからそこに雑菌が繁殖したら不衛生ではないかと。逆に、クリナップもおっしゃると思うのですが、ステンレスという金属は雑菌の繁殖がしにくいと思うんです。なので、水槽の部分は人工大理石のシンクも造りません。

技術面では、タカラスタンダードは人工大理石天板を自社で造れる工場を持っているので、いつでもできるんです。ただ発売しないのは、そういう理由です。それからシンクの中のデュアルコートですが、これは永久的ですか?

Q.永久的ではないという見解ですか?

A.はい、そうです。「どうなんだろう?」という疑問ですね。永久的だとおっしゃるんなら、それはそれでイイと思うんですが、コーティングというのを私どもはあまり信じないんですよ。それと、お手入れがしやすいというのは扉、キャビネットの中身など一番お客様が手入れを面倒に感じるところなんですね。

天板とかシンクの中というのは、普段目に付くのでお客様はよく掃除されると思うんですが、扉やキャビネットの中身というのは殆どの方が面倒くさいと思うと思うんですよ。で、そういうところが汚れたままほったらかしになっていても、時間が経ってしまっても落ちる、中に染み込まないというところがホーローのイイところだと思います。

Q.そういった意味でお手入れがしやすい、と?
A.そうです。で、この性能・性質は普遍的なもので半永久的なものなんです。だから長年お使いいただく中で、性能が変わることではないのでご安心いただきたいと。

Q.なのでなおさらデュアルコートコーティングでいいのか?ということですね?
A.そうです。

タカラを選ぶお客様は、何回ショールームに来る?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.お客様によって色々ですが、やはり2~3回は足を運ばれていますね。早い方だと1回で決めてしまう人もいますが、1ヵ月に8回も来る人もいます。

Q.その辺は色々でお客様によると?
A.そうです。

タカラの売れ筋価格帯の商品、シリーズは?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.売れ筋とは出荷価格が多いということですね?それならリテラです。売りたいのはレミューなんですけどね(笑)。価格帯はI型255㎝足元スライドタイプ、吊戸棚、レンジフードまで付けて¥397,600の基本セットです。ホーロー製でこの価格は非常に魅力的でお値打ちだと思います。

扉カラーについて他メーカーと比べると少ないように思いますが?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.その点は他のメーカーさんが羨ましいと思いますね(笑)。

Q.ホーロー製なので少ないのでは?
A.ホーローでも無限の色ができるので、色々なところで使われています。例えば地下鉄の構内、ホーローの絵画、京都繊維大学の”虹の塔”などありますが、長く使ってもらえるように飽きがこないようなカラーコンセプトがあって、どちらかと言うと大人しめの感じにしています。ただ、営業的な立場から言えばもうちょっと色々な色があったら面白いのではないかと。

Q.他メーカーさんで扉の色で選ばれるお客様がいますが、値段は高くても扉の色で決めてしまうというケースはありますか?
A.あります。

Q.本当はレミューがいいのに、扉の色がリテラなどにしかないのでそちらを選ぶということはありますか?
A.それもあります。イエローとか(笑)。レミューのあれだと、ちょっと…、と言われる方はそうですね。

コストをかけられないお客様に薦めるならどのキッチン?

Posted by on 日曜日, 26 6月, 2011

A.コストがどのくらいかにもよりますが、本当にタカラスタンダードが考えている意味でコストがかけられないお客様にはエーデルがお勧めです。I型の255㎝でしたら¥291,000からご提供できますし。なんて安いんだろう(笑)。

Q.エーデルくらいを選んでおけばシステムキッチンを使うにあたって最低限の機能が付いてくると?
A.そうですね。

タカラスタンダードの高品位ホーローの特徴(高品位って何?)

Posted by on 金曜日, 24 6月, 2011

A.ホーローとは、金属にガラス質の上薬を吹きかけて850℃で焼いた焼物の素材で、ホーローそのものの特徴は焼き物の特徴になります。10個くらいの特徴がありまして、例えば欠けない、衝撃に強い、色あせしない、とても汚れを落としやすい、薬品に強いなど、ガラスとしての特性と鉄としての特性を併せ持っています。面白い特徴としては、磁石がくっ付くというのも。

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ①

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ①

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ②

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ②

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ③

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ③

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ④

タカラスタンダード ホーロー製キャビネット 丈夫さ④

どうして「高品位ホーロー」という名前でやっているかというと、40~50代以上の世代の古い方々には、ホーローという素材のイメージがあまり良くない風に感じていらっしゃる場合があるんですね。

ホーローの看板や鍋、洗面器などいわゆる工業製品としては使っていたもので、鍋には鍋のホーローの作り方があったんですが、特性という面で、一部ホーローが欠けたりはがれたりするというイメージがあったわけです。その鍋のホーローと、我々が住宅製品として使うホーローでは作り方が違うので、”変なイメージのものとは違う”と言う意味で高品位というホーローの呼び方にしています。

タカラスタンダードのシステムキッチンの特徴は?コンセプトは?

Posted by on 金曜日, 24 6月, 2011

A.住宅設備機器のシステムキッチンは、耐久消費財で、その耐久消費財に求められる性能は、丈夫で長持ちすることが基本になっていると思います。

 その中でキッチンについては、丈夫で長持ちするだけでなく、毎日洗ったり、刻んだり、油を使ったり、調味料を使ったりして非常に汚れるところなので、やはり”手入れが簡単”じゃなければいけない、というのが我々の考え方です。

 ですから、タカラスタンダードのシステムキッチンの特徴は何かと聞かれて1分以内に答える、ということになりますと、まず「ホーロー製品であること」が基本で「丈夫で長持ちして、手入れが簡単」という形になります。

 最近健康志向が多くなって、シックハウス症候群に対するホルムアルデヒド問題などがありますが、ホーロー製品は接着剤を使っていないのでノーホルムなんです。なのでもう1つ、「健康素材」という点が加わってくると思います。

 ですから、特徴はと聞かれたら、まずは耐久消費財としての性能を限りなく追及しているということ、それからホーローは汚れが染み込まないので手入れがものすごく簡単ということ、それから健康素材という形になります。これが特徴であり、コンセプトということになります。

レミューの特徴は?

Posted by on 金曜日, 24 6月, 2011

A.今、キッチンと言うと足元にも収納が付いているタイプが大分多くなりました。メーカーさんによると、全てそういう形になっているものもあれば、扉のタイプか足元スライドかを選べるというものもあると思いますが、レミューの場合はキャビネットの組み合わせが自由にできるのが特徴でもあります。

これは、お客様の持っている道具類、或いはキャビネットを小割りにして一部分は収納をたくさん入れられるように足元にもスライドをつけよう、一部分は背の高いものを入れられるように扉にしよう、などとできるということです。

タカラスタンダード レミュー 足元収納

それと、工芸品としてもホーローの扉のデザインですが、窯変ホーローと言って扉に微妙な模様を付けていけるという本物のデザインの特徴があります。

Q.窯変ホーローはレミューだけですか?
A.基本的にはリテラにもありますが、レミューが窯変ホーローのトップという形になります。

Q.タカラスタンダードの中での位置付けは?
A.一番上のグレードです。

Q.ターゲットの客層は?
A.若いお客様に人気があります。やはりすっきりとしたデザインを好まれる方も多いです。

フレア・リテラの特徴は?

Posted by on 金曜日, 24 6月, 2011

A.レミュー、フレア・リテラ、エーデル各シリーズで同じことがいえますが、フレア・リテラもお客様がお持ちの道具類、あるいは使い方、生活スタイルによってキャビネットのスタイルが3つから選べるようになっています。

足元にもスライドがあって物をたくさん入れたい人、収納を増やしたけれど背の高いものも入れたいという人向けのスライド式のもの、或いは従来からあるような扉を使った収納スタイルのもの、と3つから選んで頂けるようになっています。

全てのシリーズに言えますが、扉、中のキャビネット全てオールホーローなので健康素材、そして汚れが染み込まないのでお手入れ簡単、ということになります。そしてもう一つは価格がお手頃ということ。なのでお求めやすいキッチンのひとつになると思います。

Q.フレア・リテラどちらを選ぶお客様が多い?
A.最近フレアが多くなってきたので3割ほどがフレアだと思います。

Q.レミューとフレア・リテラの違いはどこ?(金額の違いはどこの違いに?)
A.標準設備で入ってくるものが違います。あとはレミューだと足元に「台輪」が付いているものが、フレア・リテラには付いてないとか。

Q.それはオプションで選べますか?
A.レミューには全て標準で付いてきますが、フレア・リテラにはオプションでも付けられません。

台輪というのは台はカバーなのでフレア・リテラでも付いていますが、底の部分がホーロー製のシルバー色になっています。

レミューはどちらかと言うと一つ一つのパーツを組み合わせるという形になります。フレア・リテラは簡易型のシステムキッチンで、決まったパターンで作ってあるので、お求めやすく簡単に選んでいただけます。

値段の違いは、扉のデザインや取っ手の部分、それからオプションなどに選択肢が多いのがレミューで、細かな部品のちょっとずつの費用が違いになっていると思います。

Q.レミューの方がフレア・リテラより選べるオプションの幅が広いということですね?
A.はい、広いです。

Q.他メーカーさんでは標準でスライド式の引き出しタイプのキャビネットなどになりますが、タカラスタンダードでは扉、引き出しなどから選べるということですね?
A.はい、そうです。

エーデル・エマーユアルファの特徴は?

Posted by on 金曜日, 24 6月, 2011

A.ホーローという素材を気に行っていただいたお客様で、どうしてもフレア・リテラやレミューまでの性能はいらない、基本的な性能があればOKというお客様向けの商品です。なので、非常にお求めやすくホーローの性能を備えたキッチンで、価格的にも非常に魅力的です。

Q.お安いということですね?
A.そうです。

Q.エーデル・エマーユアルファはどこが違うの?
A.フレアとリテラの違いと一緒で扉デザインの違いだけです。

Q. エーデル・エマーユアルファどちらを選ぶお客様が多い?
A.これは多分圧倒的にエーデルだと思います。割合にすると9割ほどがエーデルで1割がエマーユアルファかな。でもそう言ってはまずいから7:3くらいにしてください(笑)。

先ほど言い忘れたのですが、タカラスタンダードのシステムキッチンの特徴で、今、食器洗い乾燥機がすごく流行っているんですが、それがシンクのすぐ下にセットできるんです。これは他社メーカーさんにはほどんどない形なんです。

床が汚れない、液だれがしない、それから作業動線が短いという特徴の他に、シンクと加熱機器の間の調理スペースが広くとれるという特徴や、引き出しを適当な位置に確保できるという特徴もあります。

Q.食洗機の位置が他社メーカーさんと違う?
A.そうですね。ぜひ、ショールームでシステムキッチンを見る際には、この食器洗い乾燥機の設置位置に注目して欲しいですね。
割と地味な注目ポイントですが・・・(笑)

ショールーム 北海道一覧

Posted by on 日曜日, 12 6月, 2011

タカラスタンダード ショールームの案内はこちら

札幌駅前ショールーム
〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西3丁目1番地 北海道建設会館1階
TEL:011(219)1611 FAX:011(219)1614

大谷地ショールーム
〒003-0030 北海道札幌市白石区流通センター1-8-10
TEL: 011(862)6157 FAX: 011(862)1155

苫小牧ショールーム
〒053-0052 北海道苫小牧市新開町4丁目2番3号
TEL: 0144(55)8722 FAX: 0144(55)8724

旭川ショールーム
〒071-8121 北海道旭川市末広東1条6
TEL: 0166(54)9935 FAX: 0166(54)9941

函館ショールーム
〒041-0801 北海道函館市桔梗2-33-32 T
EL: 0138(46)9077 FAX: 0138(46)9066

釧路ショールーム
〒084-0910 北海道釧路市昭和中央3-21-7
TEL: 0154(53)7131 FAX: 0154(53)7133

帯広ショールーム
〒080-0026 北海道帯広市西16条南2丁目15番地15号
TEL: 0155(41)1121 FAX: 0155(41)3336

北見ショールーム
〒090-0056 北海道北見市卸町1-1-2
TEL: 0157(36)1471 FAX: 0157(36)1475

タカラスタンダード ショールームの案内はこちら